
【私の好きな料理本リレー】

主婦と生活社 @ryourinohon の編集者から始まった、私の #料理本リレー
料理本に料理研究家、カメラマン、スタイリスト、デザイナー、ライター、編集者など料理に関わる人たちから繋がれたバトン。
.
大学の時の先輩でもあり、食品メーカーの営業でレシピ開発に携わる
四宮わか子さん @wakako_shinomiya
から、バトンを頂きました
(バトン貰っていいのかなぁ、と思いつつ…)
.
ひとたし(前略、ひと手間をたしなみたい派です)ということで、ひと手間から得られる豊かな生活をテーマに、料理含めて野菜育てたり、季節の手仕事したりしています。
.
さて、好きな料理本はこちら。
.
.
自家製酵母で作る
毎日食べたいパンとおやつ
(ぼっちゅんcafe あんこ著)
*河出書房新社
.
酵母の起こし方からパンの焼き方まで、これ一冊で。この本をずっと参考に数年間、毎週毎週パン焼いてます。自家製酵母パンの世界に魅せられ、その世界に導いてくれた原点の本。
.
.
3 スパイス & 3 ステップで作る
はじめてのスパイスカレー
(水野仁輔 著)
*PIE BOOKS
.
スパイスカレーを作る時はこの本から。珍しいスパイスをたくさん集めなくても、最小限のスパイスで簡単に作れるスパイスカレーの導入本。こちらもずっと使い続けて数年の愛読書。
.
.
HERBS & SPICES
(ジル•ノーマン 著 / 水野仁輔 訳)
*主婦と生活社
.
参考書として、スパイスやハーブの勉強に。
これで使い方や保存方法、栽培方法も学んで、生活に取り入れています。写真も綺麗で、時間ある時にぼーっと眺めたりも。
.
.
料理通信 2019 5月号
*料理通信社
.
“発酵”レッスンの回
発酵技術はもちろん、展開レシピも楽しいです。魚、肉、乾物の塩水漬けにどはまり。
そしてくさつ Farmers’ Marketにも出店されてるハッピー太郎さんの紹介も。
.
.
次にバトンを渡すのは
くさつ Famers’ Marketつながりで
野菜ソムリエの辻川さん @belleza_vege
パン工房まひろの大部さん @koubopan_mahiro
.
昨年芽吹き、ようやく定着してきた
くさつ Famers’ Market
.
それもコロナ禍で中止が続いてますが、
少しでも繋がりを維持していきたい
.
そんな想いも込めてバトンを
.
.
#料理本リレー
#932ファーマーズマーケット
#くさつファーマーズマーケット